中途【求人番号】T-24-4165
同社は、創業70年以上を誇る環境配慮型の空調設備・給排水衛生設備の設計・施工・メンテナンスを行っている設備工事会社(サブコン)です。全国的なネットワークを活かし建設業界で確固たる地位を築いております。
求人内容のお問い合わせは「札幌UIターン就職センター」まで
連絡先 TEL:03-6734-1052
求人情報は既に募集締切の場合もございますのでご了承ください。
| 会社名 | 三建設備工業株式会社 |
|---|---|
| 本社住所 | 〒104-0033 東京都中央区新川1丁目17番21号 茅場町ファーストビル |
| 代表者名 | 代表取締役社長 松井 栄一 |
| 設立 | 1947年5月 |
| 資本金 | 100000万円 |
| 従業員数(全体) | 1326名 |
| 業種 | 建設 |
| 事業内容 |
21世紀のライフサイクルを考えるうえで、環境への配慮は欠かすことのできない問題となっています。そうした中、省エネや再生可能エネルギー利用などにより、トータルエネルギーの年間使用量をほぼゼロにしようという「ZEB(ゼブ)」に期待が寄せられています。2014年、三建設備工業は業界に先駆け、研究施設「つくばみらい技術センター」においてZEBを達成しました。この取り組みが評価され、様々な賞を受賞しています。2021年度は自社開発製品である除湿給気ユニット(製品名;エコサラ)と札幌三建ビル(北海道支店)で「省エネ大賞」を受賞しました。 |
| 募集職種 |
|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 募集人数 | 3名 |
| 職務内容 | (雇入れ直後) 空調・衛生・電気のエンジニアリング (施工管理、設備設計、研究開発、技術営業) 設計から施工までトータルエンジニアリングいたします。 設計段階では、より快適な空間の提案を行い、設備図面を作成します。 施工段階に入ると、建築現場で経営資源(ヒト・モノ・カネ・情報)をコントロールして、お客様に満足頂ける快適空間を創造します。 札幌ドーム、道内のケーズデンキ、イオンetcも当社が携わっていますよ! (変更の範囲) 会社の定める業務 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) |
| 勤務地 | (雇入れ直後)北海道札幌市北区北15条西2丁目1-1 (変更の範囲)会社の定める場所 |
| 最寄り駅 | 地下鉄南北線北12条駅 徒歩8分 |
| 自動車通勤 | 不可 |
| 就業場所従業員数 | 81名 |
| 対象学部・学科 | 全学部全学科 |
| 必須要件・資格 | 建築現場での現場経験 |
| 歓迎要件 | 2級管工事施工管理技士取得者 |
| 求める人材像 | 自分で考え、行動できる「自走能力」を持った人材 |
| 学歴 | 高専卒以上 |
| 賃金・給与 | 月給280,000円~620,000円 |
| 賃金・給与に含まれる手当 | 役割手当 10,000円~120,000円 |
| その他の手当 | 家族手当 10,000円~55,000円 役職手当 140,000円~380,000円 |
| 固定残業制 | なし |
| 通勤手当 | あり(実費支給) |
| 昇給 | あり 年1回 |
| 賞与 | あり 年2回 6.5ヵ月分 |
| 就業時間 |
|
| 休憩時間 |
|
| シフト制 | なし |
| 残業(月平均) | 28.6時間 |
| 休日 等 |
|
| 加入保険 等 |
|
| その他福利厚生 |
|
| 退職金制度 等 | あり(勤続1年以上) |
| 定年制 等 | 定年60歳/再雇用65歳 |
| 研修制度 | ・エンジニア育成教育 新入社員研修(入社後4ヵ月)、フォローアップ研修(1年目~3年目)、若手技術者研修(4年目)、現場代理人研修(5年目) ・階層別研修 新任主任研修、新任係長研修、新任課長代理研修、新任管理職研修、新任部長研修、考課者研修 |
| 社内イベント | ファミリーレクレーション、慰労会、納会、歓迎会、雪像制作他 |
| 会社ホームページ | http://skk.jp/ |
| 特記事項 | ・試用期間あり(6ヵ月/雇用条件の変更なし) |