新卒【求人番号】S-24-4659
弊社は創業から約60年、社会インフラに欠かす事が出来ない配電盤・制御盤などを多く製造し成長してきた【ものづくりメーカー】です。社員の生活を守り、社会に必要とされる会社をこれからも目指していきます。
求人内容のお問い合わせは「札幌UIターン就職センター」まで
連絡先 TEL:03-6734-1052
求人情報は既に募集締切の場合もございますのでご了承ください。
| 会社名 | 株式会社日照電機製作所 |
|---|---|
| 本社住所 | 〒007-0885 北海道札幌市東区北丘珠5条4丁目732-50 |
| 代表者名 | 代表取締役 小林 一郎 |
| 設立 | 1964年11月 |
| 資本金 | 5000万円 |
| 従業員数(全体) | 94名 |
| 業種 | 製造(電気機械系) |
| 事業内容 |
弊社は、高低圧受配電盤・制御盤・分電盤・監視盤などの各種配電盤の設計・製作会社でございます。モノづくりにとどまらずPLC制御・サーボ制御・監視装置などのソフトウエアの設計・製作も行い、あらゆる制御テクノロジーの製作に携わっております。あまり一般の方の目にとまる製品ではありませんが、大型のプラント設備、特に社会インフラの分野では、環境保全や防災・監視などの自然環境を守り、災害を未然に防ぐ為の社会生活のお手伝いを、制御テクノロジーにてお手伝いをさせていただいております。社会の構築に貢献していることは、私たちの誇りです。 |
| 募集職種 |
|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 募集人数 | 1名 |
| 職務内容 | (雇入れ直後) 配設計から上がってきた図面を基に配電盤の形にする仕事です。製造には大きく<板金><塗装><組立・配線>の3つのカテゴリに分かれています。盤の製造には、機械・道具・人の手で経験を駆使して、お客様が満足するクオリティの高いものづくりを行います。 【主な仕事】 配電盤の板金作業・塗装作業・組立作業 (変更の範囲) 会社の定める業務 受動喫煙対策:あり(喫煙室を設置し分煙対策処置) |
| 勤務地 | (雇入れ直後)札幌市東区北丘珠5条4丁目732-50 (変更の範囲)会社の定める場所 |
| 最寄り駅 | 北海道中央バス 丘珠鉄工団地バス停から徒歩3分 地下鉄東豊線 栄町駅 タクシーで約10分 |
| 自動車通勤 | 可(駐車場あり・無料) |
| 就業場所従業員数 | 35名 |
| 対象学部・学科 | 不問 |
| 必須要件・資格 | 普通自動車免許 |
| 歓迎要件 | 文理不問 |
| 求める人材像 | ・ものづくりに興味がある方 ・細かい作業が得意な方 ・技術を身に付けて手に職をつけたい方 |
| 学歴 | 大卒以上 |
| 賃金・給与 | 月給210,000円 |
| 賃金・給与に含まれる手当 | |
| その他の手当 | 家族手当 0円~31,000円 技能手当 0円~5,000円 |
| 固定残業制 | なし |
| 通勤手当 | あり(上限16,800円/月) |
| 昇給 | あり 年1回 |
| 賞与 | あり 年2回 2.8ヵ月分 |
| 就業時間 |
|
| 休憩時間 |
|
| シフト制 | なし |
| 残業(月平均) | 26時間 |
| 休日 等 |
|
| 加入保険 等 |
|
| その他福利厚生 |
|
| 退職金制度 等 | あり(勤続3年以上) |
| 定年制 等 | 定年60歳/再雇用65歳 |
| 研修制度 | 入社初日に【新入社員研修】有。その後1~2年間は製造部にて研修があります。 |
| 社内イベント | 毎年、社内の親睦会主催でボーリング大会を開催。 |
| 会社ホームページ | http://www.nisshodenki.com/ |
| 魅力発信シート |
|
| 特記事項 | ・奨学金返還支援あり(さっぽろ圏奨学金返還支援) ・転勤はありません ・資格取得支援制度あり ・業績により期末手当あり(3月) ・燃料手当あり(10月・1月) ・指定作業服一式支給 ・慶弔見舞制度あり ・定期健康健診とメンタルチェックの実施(4月) ・試用期間あり(3ヵ月/雇用条件の変更なし) |